台所はフローリングの筋など…。

プロに頼まないで行う小さなフローリング補修で活躍するものは、金物店で手に入ります。さまざまなフローリング補修材のうち、「かくれん棒」という商品が有名なようです。台所はフローリングの筋など、さまざまな傷みが見つかります。敷物で隠れて気づかなかったけれど、めくってみたらひどい傷があったという家主もけっこういるでしょう。床が傷で損なわれた場合以外でも、何も手を打たなかったら、ワックスがはげたところがじわじわ広がったり、傷がひどくなるケースがあるため、早急な対策が求められます。建築用語でサネと呼ぶ部位がフローリングの木材の両端には加工されています。この仕組みのおかげで、きっちりとはぎ合わせることが可能になると言えます。賃貸アパートを出るときは、当然原状回復(賃貸契約前と変わらない状態に回復する)が大切です。その時はフローリングの摩耗具合は注意しなければなりません。現在はフローリング床の賃貸物件が増加しており、そのせいでリペアを請け負う業者が珍しくなくなりました。しかも、昔に比べてリペア代が低価格になっているという気がします。何の変哲もない家の床が今どきのフローリングになることによって、素敵なスペースを実現する時は、施主にとって最高の瞬間と言えます。一般論として家の床など木材に傷ができてしまったらまず消えないとされますが、実例を見るとそうとは限りませんから、きっちり見極めをするといいですよ。補修する箇所の色調より少々濃色のフローリング傷補修剤にします。若干濃い色調なら木目になじむので、きれいに気にする必要がなくなります。気になる床の実鳴りをリペアで抑えるには、実鳴りを消すための補修剤を塗布して、隙間を柔軟にして、擦れを防ぎうるさい実鳴りが気にならないようにします。大切な床に傷がついたら、上からワックスをかけて、徹底的に乾かした後にリペアをするといいです。わずかなキズなら、ワックスでコーティングすれば気にならなくなるでしょう。純粋な無垢木材は“呼吸している素材”。だから、放っておけないほどの傷でなければ、施工後間をおかずに補修するのは避け、半年位放っておいてやるべきです。最近もてはやされている木材のフローリング床。汚れがこびりつきにくく、リビングでもダイニングでも、どんな場所でも遜色なく取り入れられるのがありがたいと言えるでしょう。たいしたことのない傷の場合なら、キズができた箇所に床より少し暗い色のいわゆる補修用クレヨンをつけて、つけすぎた補修材などを雑巾で拭き、仕上げ用ワックスでコーティングします。最近のフローリングはキャスター付きの家具のせいで、ものすごく傷つきやすいようです。重いキャスター付き家具で一定の箇所を何度も何度も行ったり来たりすると、へこんだりしてしまうことになりかねません。